保健タイム ~かぜを予防しよう~
入力日
2024年11月25日
閲覧数
129
11月25日(月)の朝は、全校で保健タイムを行いました。
養護教諭の野田先生と保健委員会の子どもたちが作成したプレゼンテーションを視聴して、かぜ予防のことについて学びました。
どの学級の子どもたちも真剣にプレゼンを見ていました。
保健タイムの内容は以下の通りです。
1 かぜの原因はウイルス
2 ウイルスはどこからやってくるの
3 ウイルスはどのくらい飛ぶ?
4 咳エチケットについて
5 かぜのウイルスはこんな子どもが好き!
手を洗わずに食べる子
夜おそくまで起きている子
食べ物に好き嫌いのある子
休み時間も教室の窓を開けない子
6 かぜ予防のポイント
●手洗い・うがいをしよう
●好き嫌いしないで何でも食べよう
●換気をしよう
- ●高学年は10時、低学年は9時までに寝る。
※追加しました。「保健便り11月号」の通りです。
プレゼンテーションを見終わった後は、ワークシートを使って、もう一度、学んだことを担任の先生とともに確認しました。
これから寒くなりますね。かぜをひかないように、みんなでしっかり予防しましょうね。
野田先生、保健委員会の皆さん、ありがとうございました。