4.25 交通安全教室(3~6年)
入力日
2023年4月27日
閲覧数
422
4月25日(火)に金立小学校では交通安全教室を行いました。
あいにくの雨天でしたので、体育館での講話が中心でしたが、3年から6年生は、3時間目に安全な歩き方に加えて、自転車の乗り方についてもしっかりと学びました。
はじめに、駐在所の小野さんからお話しいただきました。「自転車は、乗るのに免許などは必要ないけれど、道路では自動車と同じです」ということを話していただきました。なので、しっかりヘルメットをかぶることや自動車と同じように交通ルールを守らなくてはいけないことが大切ですね。
生活安全課の高島さんと西村さんからは自転車の安全な乗り方についてのお話がありました。
高島さんからの質問に子どもたちも一生懸命に答えていました。
ヘルメットをきちんとかぶること、乗る前に自転車の安全点検をすること、暗くなりかけたら早めにライトを点けることなど、大切なことを教わりました。
交通指導員の石橋さんからもお話がありました。金立小学校も毎年出場している「子ども自転車大会」のことについても話してもらいました。
最後に、6年生の子どもが感想とお礼の言葉を言ってくれました。
みんなで来てくださった皆さんにお礼を言いました。
交通安全教室のために、金立警察官駐在所から小野さん、佐賀市交通指導員の森さん、石橋さん、千綿さん、竹下さん、佐賀市生活安全課から西村さん,高島さん、それから地域見守りの田中さんに来ていただきました。
本当にありがとうございました。