わたしやぼくがしあわせになるために(5年生)
入力日
2023年12月21日
閲覧数
191
12月18日に、5年生を対象とした 性教育・DV未然防止教育講座を行い、「わたしやぼくがしあわせになるために ~決めるのはわたしやぼく」というテーマで子どもたちにとっても大切なお話をしていただきました。
講師は、NPO法人DV対策・予防センター九州の理事長の 原 健一 先生です。原先生は毎年、本校の5年生にお話をしていただいている先生です。
誰かを好きになるということ、プライベートパーツのこと、コミュニケーションと距離の取り方、SNSとの向き合い方など、これからの生活の中で子どもたちが絶対に知っておいた方がよいことをわかりやすくお話しいただきました。とてもやさしく穏やかな語り口でしたが、内容はこれから思春期に入る5年生の子どもたちにとって、とても大切な内容ばかりであったと思いました。
子どもたちがこれから成長していく中で、まずは自立を図ることと、直面するであろういろいろな事にどのように対処していけばよいのかということを学びました。相談することの大切さについても学びました。「悩んでいることがあれば誰かに口にしよう」「相談する力は生きる力だよ」という言葉が心に残りました。
最後に代表の子ども2名(結望さんと睦月さん)がお礼の言葉を言いました。
原先生、本校の5年生のためにありがとうございました。また、依頼、事前の打ち合わせから当日のお世話まで、養護教諭の野田先生、お疲れ様でした。