ふるさと学習(4年生)
入力日
2024年9月18日
閲覧数
243
金立小学校の4年生は、9月10日(火)にバスでふるさと学習に行きました。当初、1学期に予定していましたが、大雨による影響もあり、延期していたものです。
この日は、エコプラザ、さが水ものがたり館、佐賀城本丸歴史館に行きました。
【エコプラザ】
清掃工場の様子を見学させてもらいました。
社会科の学習で清掃工場の仕組みやどのような工夫がされているかを学びましたね。実際に間近に見ると圧巻です。
佐賀市のごみ分別のことやリサイクルのことなどについても学ばせてもらいました。
この後、さが水ものがたり館と佐賀城本丸歴史館も見学しました。
【さが水ものがたり館】
【佐賀城本丸歴史館】
子どもたちの感想です。
〇学校では知ることができなかったことがたくさん知れたのでよかったです。
〇家でできる分別についても知れたので、家族にも教えたくなりました。
〇 本丸歴史館に行って佐賀の歴史を知りました。歴史のことが少し好きになりました。これからの勉強が楽しみです。
佐賀の歴史や文化、自然など多面的に佐賀のことを学ぶことができたふるさと学習でした。社会科の授業で、水の流れやごみ処理の工夫などについて学習した後であったため、子どもたちは教科書で学んだことをより体験的に学ぶことができたと思います。実感を伴った、子どもたちの深い理解につながったように思います。
佐賀市では、このふるさと学習にバス代などの支援をしてもらっています。子どもたちが佐賀市のことをより深く知る素晴らしい機会であると思うので、今後もぜひ続けていただきたいと思います。