あいさつ運動の輪が広がっています・・
入力日
2022年10月15日
閲覧数
332
最近、児童玄関の前で、進んであいさつ運動をしてくれる人が増えてきました。
「校長先生、あいさつ運動をしにきました!」といって、朝7時30分ぐらいからチャイムが鳴るまで,元気にあいさつ運動をしてくれる人がたくさんいます。
元気よくあいさつをすると、お辞儀も忘れません。素敵ですね。
西門の前まで行ってあいさつ運動をしてくれる子どもや送迎で車で来る友だちに向かって、大きな声であいさつをしてくれる子どもなど、みんな考えて,あいさつ運動をしています。
中には、「朝は運動場で遊びたい日もあるので、1日おきにあいさつ運動に来ますね。」とわざわざ言いに来てくれる人もいます。自分で見通しをもって、行動ができていることが素晴らしいです。
あいさつ運動の輪がたくさんの人たちに広がってくれているので、とても嬉しいです。