「やさしい心」が続いています!
入力日
2025年4月16日
閲覧数
105
令和7年度がスタートし、2週目が過ぎようとしています。新1年生も頑張って登校しています。(初日が雨で大変だったかと思いますが…)
さて、朝の児童玄関では、毎日、日替わりでいろいろな子どもたちが掃き掃除をしてくれています。
4月17日(木)の朝は、最初たくさんの6年生がいましたが、1年生のお世話などを手分けしているのか、最後は男子の2名がとっても丁寧に児童玄関の掃き掃除をしてくれました。
その後、2年生の子どもたちもたくさんやってきて、細かいところまで丁寧に掃除してくれました。
朝の時間に、1年生と遊んでくれている6年生もいました。
4月16日(水)の朝は6年生の2人が一生懸命に掃き掃除をしてくれていました。
6年生は児童玄関や1年生の教室で登校してくる1年生のお世話をしてくれている人もたくさんいます。
4月15日(火)はいろいろな学年の男の子たちが掃き掃除をしてくれていました。
4月14日(月)は2、3年生の子どもたちが靴箱のあたりを掃き掃除してくれていました。雨模様の天気で靴箱辺りも汚れていましたが、頑張って掃除をしてくれていました。
おかげできれいになりました。
強い風で倒れた駐車場の仕切りを立ててくれている子どもや並んでいないトイレのスリッパを並べてくれていた1年生など、金立っ子のやさしい気持ちはいろいろなところに広がっているようです。
金立小学校の目指す子ども像「やさしい子」は日々の学校生活のあちらこちらに見られるようです。
素晴らしいことですね。