「すいせんのらっぱ」音読発表会(3年)
入力日
2023年5月27日
閲覧数
241
(紹介が遅くなりましたが)
4月28日(金)の3年1組の国語の学習で「すいせんのらっぱ」という物語の音読発表会が行われました。校長と教頭も招待されましたので、楽しく参観させてもらいました。
グループで場面を分担し、それぞれの役が分かるように、被りものを準備して、行われました。
それぞれ、役になりきって、感情を込めながら音読に取り組んでいました。
それぞれのグループの発表については、聞いている友達が挙手をして、よかったところや工夫されていると思ったところを伝えていました。
ちょっと緊張しながらも、どのグループも気持ちを込めて、上手に発表していました。
中には、実際に体の動きを付けながら発表している子どももいました。体の動きが伴うと、音読の声もよりリアルに伝わりますね。
よいところに気付いて手を挙げる子どもたちもたくさんいましたね。
どのグループも工夫が凝らしてあり、とてもよい発表でした。
最後に教頭先生から子どもたちにお褒めの言葉とアドバイスのお話がありました。
子どもたちのすてきな活躍の場をつくってくださった末次先生と安田先生、ありがとうございました。
3年生の子どもたちの昨年度からの成長がうかがえた授業でした。
ちなみに、授業の前には、被りものをした3年生がお迎えに来てくれました。
教頭先生にご案内をしているところですね。そのような心遣いもありがたいです。
なお、現在は、学習の成果が掲示されています。子どもたちの深い学びがうかがえる掲示物でした。