HOME >
- >
- 9.5(木) 今日の子ども達
9.5(木) 今日の子ども達
入力日
2019年9月5日
閲覧数
108
1年生 生活科「朝顔の種の観察」
「先生,ぼくの朝顔から98個も種がとれたよ。」 「私は,64個。」「僕は,165個とれたよ。」みんな,口々に教えてくれました。とれた朝顔の種を観察し,この後は来年の1年生にプレゼントするのだそうですよ。そういえば,みんなももらったものね。
1年生 算数「長さくらべ」
お隣の教室では,算数の学習をしていました。いろいろな物の長さを紙テープに測り取り,くらべっこするようです。
「私がこっちを押さえておくから,そっち押さえててね。」と,友達と協力し合いながら,活動を進めていました。
4年生 総合的な学習
4年生は,総合的な学習でお米作りを行っています。6月に植えた苗が,この前の水害にも負けずすくすくと育ち,そろそろ白い花をつける頃でしょう。今日の昼休みには,その稲の花の観察に出かけた4年生でした。
そして,来週は「かかし作り」を計画しているそうです。今日は,その準備のため,昨年の4年生が作ったかかしを解体し,竹の骨組みだけにしていました。「ぎゃー,ゴキブリが出てきた~!」と大騒ぎのにぎやかな活動でした。
5年生 書写「七夕書き方会清書」
5年生の教室では,七夕書き方会の毛筆清書が行われていました。みんなとても集中して行っていましたよ。高学年になると,さすがに筆づかいが力強かったです。
6年生 外国語
6年生の教室では,ALTのリー先生と一緒の外国語学習をしていました。リー先生が一生懸命盛り上げる工夫をしてくださっているのですが,子ども達は冷静そのもの。まだまだ,苦手意識や照れがあるのでしょうね。