HOME >
- >
- 7.8(水) 2年生研究授業
7.8(水) 2年生研究授業
入力日
2020年7月8日
閲覧数
289
7.8(水) 2年生研究授業
今日は、2年生の学級で特別活動の研究授業を行いました。題材は、「すききらいしないで なんでもたべよう」です。担任だけでなく、栄養教諭と一緒にTTを組んで行いました。
食べ物には、「赤」「黄」「緑」の仲間があり、それぞれ人の体に大切なパワーを送っていること、給食もその3つのパワーを必ず入れて献立を立てていることを学びました。
そして、嫌いな食べ物ランキング上位5位に入っていた野菜(ナス、きのこ、豆、ピーマン・ほうれん草・海藻・タマネギ)にも私たちの体の調子を整える大切な役割をもっていることを知り、「へー、そうだったんだ。」と感心していました。
授業の最後には、一人ひとりがこれから給食を食べる時の自分のめあてを
「今まで野菜を減らしていたけど、これからはなるべく減らさず食べます。」とか、
「3つのパワーをちゃんとどれでも食べます。」とか、
「ナスが嫌いだったけど、嫌いな物もがんばって食べます。」と、
立てることができていました。
まずは、これから1週間、自分のめあて達成に向けてがんばっていくことにしたようです。
ということは、2年1組の給食は残菜「0」になるよね!おうちでもぜひ応援お願いします。