HOME >
- >
- 7.30(木) 平和集会
7.30(木) 平和集会
入力日
2020年7月30日
閲覧数
338
7.30(木) 平和集会
毎年、夏休みの全校登校日に平和集会を行っていました。しかし、今年は夏休みが短くなったこともあり、全校登校日を設けていません。でも、8月は、原爆投下日や終戦記念日があり、戦争や平和についてぜひ考えたい季節です。そこで、非接触型体温計での検温、マスク着用、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスをとった整列等、今、とりうる感染症対策を図ったうえで、平和集会を行うことにしました。この感染症予防対策は、少し予防に対する気の緩みが見られ始めた時だっただけに、再意識化させるきっかけにもつながったように思います。
集会の中では、職員による「あの子らの夏」の読み聞かせ、6年生の詩「ちちをかえせ」の朗読、各学級からの平和行動宣言発表を行いました。
「戦争」は、子どもには関係ない。大人が守るべきこと。」でしょうか。子ども達にそう問いかけると、「違う、僕たちにも、私たちにもできることがある。」と答えてくれた姿が印象的でした。平和行動宣言を考えただけでは意味がありません。大切なのは、それを行動にうつすことです。二度と悲惨な歴史を繰り返さないために。
戦後75年、戦争を知らない世代ばかりになってきましたが、だからこそ、語り継いでいかなければならない大切なことだと思います。
<各学級の「平和行動宣言」>
<職員による「あの子らの夏」の読み語り>
<6年生による詩「ちちをかえせ」の朗読>
<集会委員会の児童による進行>