HOME >
- >
- 7.15(水) 3年生ローマ字の学習
7.15(水) 3年生ローマ字の学習
入力日
2020年7月15日
閲覧数
856
7.15(水) 3年生ローマ字の学習
3年生がローマ字の学習に取り組んでいました。「あいうえお」「かきくけこ」のローマ字表記について学習していましたが、大文字と小文字があるので、まずは、それに混乱する子もいました。
次に、苦労していたのが、ローマ字を書く練習です。大人にはおなじみですが、英語は4線のノートに書きます。一番上の線にとどくように書いたり、下の線まで飛び出すように書いたり・・・、いくつかのパターンがあるので、それらに苦戦する子ども達でした。
外国の人が、「漢字やひらがなは難しい」と思うように、日本人にとってもローマ字は難しいですね。学習する漢字も続々と登場するのに、ローマ字まで・・・、子ども達のため息が聞こえてきそうです。
しかし、これからの時代は、ますますICT化が進んでいきます。ICT機器を使いこなすには、ローマ字入力がすらすらできるにこしたことはありません。がんばれ、3年生。