HOME >
- >
- 7.1(月) 七夕飾り作り
7.1(月) 七夕飾り作り
入力日
2019年7月1日
閲覧数
98
七夕飾り作り
今日からいよいよ7月ですね。1学期もあと20日足らずとなりました。1年生の教室の横を通りかかると廊下に笹の葉が見えました。そうですね。七夕の時期です。教室をのぞいてみると,やっぱりにぎやかに七夕飾り作りをしていました。
「校長先生,見てみて。これはね,8段アイスだよ。えーっと,これがメロンアイスで,これがブルーハワイアイスで・・・・」
「校長先生,これね,織り姫だよ。船に乗ってるんだよ。天の川を渡るんだもん。」
「ぼくはおにぎりを作ったよ。見てみて,中にもちゃんと梅干しが入っているんだよ。」
1年生の子ども達が,口々に作った飾りを教えてくれました。
さあ,子ども達は,短冊にどんな願い事を書いたのでしょうね。今週土曜日は,フリー参観デーです。どんな願い事を書いているか,見つけてみてください。
笹の枝は,毎年,大和ふれあいセンターの皆さんが届けてくださるのだそうです。毎年,ありがとうございます。