HOME >
- >
- 6.3(水) 1年生交通安全教室
6.3(水) 1年生交通安全教室
入力日
2020年6月3日
閲覧数
370
6.3(水) 1年生交通安全教室
1学期は、新型コロナ感染予防のためほとんどの行事を中止・延期しています。しかし、1年生にとっては、自宅から学校までという長い距離を歩いて登下校することになります。保育園や幼稚園は、スクールバスやおうちの方々の送迎が多く、長い距離を一人で歩くという経験のない子がほとんどかもしれません。新型コロナ感染も心配ですが、交通事故も心配です。そこで、今年度は、1年生のみ交通安全教室を開くことにしました。
生活安全課のお巡りさんや交通指導員さん方の協力をあおぎながら、信号のある横断歩道の渡り方や歩き方を指導してもらいました。
指導員さんから「トマト」という合い言葉を教えてもらったようなので、後から「『トマト』って何のこと?」と聞いてみました。すると、
「『ト』は止まれ、『マ』は待て、『ト』は飛び出さないだよ。」
と、教えてくれました。
ちゃんとお話を聞くことができていたようです。ここ数年、川上小の児童の登下校中の交通事故は起こっていないということでした。ぜひ、これからも「登下校中の交通事故0(ゼロ)」の記録を更新していきたいですね。