HOME >
- >
- 6.25(火) 3年生理科の学習
6.25(火) 3年生理科の学習
入力日
2019年6月25日
閲覧数
85
3年生理科の学習<ゴムや風をつかって>
3年生の方から何やら賑やかな声が聞こえてきました。何をやっているんだろうとのぞきに行ってみると,楽しそうな学習をしていました。「ゴムや風の力を利用して物を動かそう」という学習のようです。
〇 送風機の前に帆をつけた車を置き,風の力で何m進ませることができるか。
〇 伸ばしたゴムの力で,何m車を進ませることができるか。
理科の実験なのですが,勉強という気分ではなく,遊び感覚で楽しんでいました。
・帆に風がしっかり当たるとよく進む。ならば風を当てる方向も考えて・・・。
・風をよく受ける帆の形は?材質は?
・ゴムは1本だけじゃなく,多い方がいいのかな?
・ゴムの長さも関係あるのかな?
一見遊びのようですが,興味が疑問を生み,学習意欲も喚起されます。嬉々として活動する子ども達の姿が印象的でした。