HOME >
- >
- 5.21(木) 3年生初めての習字
5.21(木) 3年生初めての習字
入力日
2020年5月21日
閲覧数
2,307
5.21(木) 3年生初めての習字
3年生は、学校生活の中では一番変化の大きい学年です。理科・社会・外国語活動という新しい教科の学習が始まったり、音楽ではリコーダー、書写では毛筆(習字)の学習が始まったりするからです。
今日は、3年1組さんが、その習字の学習を行っていました。初めて筆で文字を書くという子もいるので、まずは道具の使い方・準備の仕方などを教わっていました。
そして、いよいよ実技です。神妙な面持ちで挑戦していましたよ。中には、絵の具筆のように色を塗るように練習用紙に書いている子もいました。初めての子は、そういう発想になるんだと改めて気づきました。
今日は、1枚しか書けなかったけれど、みんなとても集中して書いていました。しかし、その後のことを子ども達が教えてくれたのですが、緊張の糸がほぐれたのか、片づけの時になって墨をこぼしてしまった子がいたようで、みんなで協力して掃除したのだそうです。
習字の学習がある時は、黒っぽい服装の方がよさそうですね。