HOME >
- >
- 4.15(水) 外国語の授業
4.15(水) 外国語の授業
入力日
2020年4月16日
閲覧数
249
4.15(水) 外国語の授業
今年度から新学習指導要領の本格実施となり、5,6年生は、教科として週2時間外国語(英語)を学んでいます。3,4年生は週1時間外国語活動を行います。本校は、今年度その外国語を専門に教える外国語専科の教師がつきました。そこで、3年生以上の外国語活動、教科外国語の授業は担任ではなく外国語専科の教師が授業を行っています。また、週に1日だけですがALTも来校し、外国語専科の教師とチームを組んでTTで授業を行っています。
今日は、今年度本校に派遣されたALTの先生との初めての授業でした。先生は、フィジー出身のクリス先生です。初日だったので、今日はフィジーの紹介をしてくださっていました。透き通るようなコバルトブルーの海の画像に、思わず「わあ、きれい!」という声が上がっていました。
また、休み時間は子どもたちとふれあってくださって、低学年の子どもたちも集まって話しかけていました。言葉はうまく通じなくても、そのうちに追いかけあっこが始まり、いつの間にか楽しく遊ぶ姿がありました。言葉が通じなくてもコミュニケーションはとれるのですよね。それは、大人よりも子どもたちの方がうまいようです。小さい内からこういう経験をしておくといいですね。