HOME >
- >
- 4.14(水) 授業がんばっています
4.14(水) 授業がんばっています
入力日
2021年4月14日
閲覧数
443
4.14(水) 授業がんばっています
始業式から1週間が経ちました。授業も本格的に始まっています。
<4年生 総合的な学習>
総合的な学習でお米作りについて学びます。その事前学習として、教室では1組がタブレットを使って、パソコン室では2組がパソコンを使って、お米について調べ学習をしていました。今どきの子ども達は、検索も上手です。しかし、ローマ字入力に悪戦している様子もありました。
<5年生 外国語>
川上小では、外国語は外国語専科の先生が授業を行っています。ALTは、今年もクリス先生が来てくれることになりました。教科「外国語」になるとアルファベットや単語の表記も学習します。ローマ字では、「Taniguti」と記述していましたが、「Taniguchi」という表記の仕方もあることを教えてもらっていました。そして、「ti」と「chi」では、発音も違うのだそうです。クリス先生が発音するとその違いは歴然としていました。ヘボン式ローマ字があるということは知っていたのですが、発音まで違うということは私も初めて知りました。
「ABCDEFG・・・」と元気よくアルファベットソングを歌う5年生の姿が生き生きとしていましたよ。
<3年生 音楽>
3年生になると、音楽は音楽室で学習します。移動教室をする3年生は、ちょっぴり大人びた姿に見えました。初めてのリコーダー学習にわくわくしている様子でした。