HOME >
- >
- 2.16(水) タブレット学習
2.16(水) タブレット学習
入力日
2022年2月16日
閲覧数
523
2.16(水) タブレット学習
学習用タブレットを活用して授業を行っている学級をよく見かけるようになりました。今日の授業の様子をいくつか紹介します。
<4の2>
6年生に贈るプレゼント作りを行っていました。折り紙で花束を作るらしかったのですが、タブレットで動画を見つけて、作り方を確認しながら作っていました。折り方の図などはよく見かけますが、図だけではよくわからないところがあります。しかし、動画だとどこをどう折っているのかが分かりやすく、しかも、繰り返し見ることができるのがいいですね。なるほど!と思えるタブレットの利用でした。
<5年生>
5年生は、外国語の時間にクイズを出し合っていました。イラストや写真の一部分だけを見せて、「これは何でしょう。」というスポットクイズや形のシルエットから物の名前をあてるクイズなどに、タブレットが大活躍していました。子どもたちのタブレット活用力の高さが驚きです。
<4の1>
道徳の時間に、情報モラル学習をしていました。SNSやチャットなど、タブレット等を利用すれば、簡単に書き込みができ全世界の人々に発信が出来てとても便利ですね。しかし、「匿名」で発信する人々の中には、人の心を傷つけたり、嘘の情報で人々の反応をあおって楽しんだり、不適切に利用してる人々がいます。その「匿名」についてメリットとデメリットを考える学習でした。
一度書き込めば、あっという間に拡散され、消すことが出来ません。安易な気持ちで不確実な情報を書き込むことは絶対にしてはいけません。いつ自分が被害者になるかも分からない怖さもあります。正しい使い方を心がけたいものです。