HOME >
- >
- 12.9(水) 防煙教室(6年生)
12.9(水) 防煙教室(6年生)
入力日
2020年12月9日
閲覧数
300
12.9(水) 防煙教室(6年生)
今日は、6年生が校医の溝口先生を講師にお招きし、防煙教室を行いました。
溝口先生からは、タバコが体にいかに悪影響を与えるかを教えていただきました。また、吸っている本人だけでなく、吸っている人の周囲にいる人たちにも害を及ぼしているということも教えてもらいました。
講話の後、子どもたちに感想を聞いてみると
「俺、絶対、吸わない。お金もかかるし、病気になる可能性も高いのなら、全くいいことないし。」
「1本吸うと5分35秒寿命が縮まると聞いたこともあるよ。」
「吸い始めたら、体に悪いと分かっていてもやめることができないんだ。なら、初めから吸わない方がいいよね。」
「今は、電子タバコとかがあるけど。あれもタバコと同じくらい害があるのかなあ。」
と、子どもたちもしっかり話が心に残ったようでした。
ひょっとすると、今晩あたり、子どもたちから、
「ねえ、お父さん、タバコを減らして。だって、お父さんには長生きしてほしいもん。」と、
愛煙家の皆さんには耳の痛い声がかかるかもしれません。心の準備をお願いします。