HOME >
- >
- 12.6(金) お話会とハーモニカ演奏会
12.6(金) お話会とハーモニカ演奏会
入力日
2019年12月6日
閲覧数
138
12.6(金) お話会とハーモニカ演奏会
今日の5時間目は、 お話会とハーモニカ演奏会でした。ハーモニカ演奏会は昨年も来ていただいたそうです。日本や世界のコンテストで数々のグランプリを受賞されている「コン・カローレ佐賀」の皆さんが来てくださいました。全く謝礼も出せず恐縮していると、「いやいや僕たちの方が子どもたちの笑顔で元気をもらっていますから。」と嬉しいことを言ってくださり、本当に感謝・感謝です。
子どもたちがよく知っている「さんぽ」や「365日の紙飛行機」を合奏してくださったり、「しゃぼんだま」の演奏では、1年生のところからは思わず「しゃぼんだまとんだ やねまでとんだ」と演奏に合わせて歌い出す声も聞こえてきたほどです。
ハーモニカは小さな楽器ですが、十数人の音色が集まると音に深みが増し、とてもきれいな音色でした。子どもたちからも「きれいな音を聞いていると心が温かくなりました。」という感想が出ていました。
また、お話会は、いつも読み聞かせに来てくださっている読み聞かせボランティアの村岡さん、藤瀬さんがデジタル絵本「幸せの王子」の読み語りをしてくださいました。子どもたちはシーンとなってお話に聞き入っていました。いくつになっても誰かに絵本を読み聞かせてもらうことは心にしみじみとしたものが伝わりますね。私も久しぶりに「幸せの王子」のお話にふれましたが、とても懐かしい思いがわいてきました。
最後は、図書委員会の子どもたちの一緒に「パプリカ」の歌とダンスで盛り上がりました。子どもたちだけでなく、コン・カローレ佐賀の皆さんもお話会の皆さんも一緒に踊ってくださって会場全体が一体感に包まれました。
とてもすてきな昼下がりの時間でしたよ。