HOME >
- >
- 12.4(水) 火災避難訓練
12.4(水) 火災避難訓練
入力日
2019年12月4日
閲覧数
102
12.4(水) 火災避難訓練
火事が起きやすい季節となりました。今日は、北部消防署の皆さんに来ていただき火災避難訓練を行いました。消防署の方からは、「川上小の皆さんは、きびきびと動くことができていて避難がとても上手でした。」とほめていただきました。しかし、中には「どうせ訓練だし。」と思っている子もいます。「本当の時はちゃんとできる。」と高をくくっていると大間違い
です。本当に火事に遭遇したとき、きっとパニックになり思考回路も停止し、正しい判断ができないことでしょう。だから訓練が必要です。
泥棒は、金品や宝石等金目のものをうばっていきますが、火事はそれどころか今日寝る家、明日着る服も奪ってしまいます。場合によっては、逃げ遅れた人の命さえ奪います。子どもたちにとって、「火」はいろんな魅力があります。身近にマッチやライターを見つけたら、ついつい手に取り点けて火遊びをしてしまうこともあるかもしれません。大切なものを失わないように「絶対に火遊びはしません。」という話をしました。
おうちの方々も子どもたちの目に触れるところや手の届くところにライターやマッチを放置しないようにどうかお気をつけください。そして、火事の恐ろしさを話して聞かせてあげてください。子どもたちを被害者にも加害者にもさせないように。