HOME >
- >
- 12.21(土) 川上校区ふれあい祭り・ふれあい会食会
12.21(土) 川上校区ふれあい祭り・ふれあい会食会
入力日
2019年12月21日
閲覧数
260
12.21(土) 川上校区ふれあい祭り・ふれあい会食会
今日は、川上校区ふれあい祭り・ふれあい会食会が勤労者体育館と川上公民館で行われています。ふれあい祭りでは、子どもたちの「おしくらまんじゅう大会」というユニークなイベントがあり、本校の子どもたちが高学年の部に6チーム、低学年の部に4チーム参加していました。女子チームに1名欠員が出てしまったので、突然私まで飛び入り参加することになってしまいました。子どもたちからは、「小学生チームなのに、校長先生が出てもいいんですか?年齢制限はいいんですか。」という声も上がっていました。しかし、当然、子ども達より力を発揮することなく、私が足をひっぱりあえなく負けてしまい女子チームには申し訳なかったです。
また、会場には体育館内だけに限らず、駐車場にもしし鍋や災害カレー等もふるまわれ、本校PTAからもフライドポテトや揚げたこ等の出店も出店されており、大々的な催しになっていました。
公民館では、校区のご老人方のふれあい会食会が行われており、その場で、本校児童も活躍しました。一つが、6年生による歴史学習の成果発表です。自分たちの住む地域の歴史を調べ、わかったことをたくさんの皆さんに聞いてもらうといういい経験となっていました。
そして、もう一つは、本校お茶クラブの児童がお茶を点てておもてなしをしました。これも茶道クラブで学んだことを実際に実践するいい機会となっていました。
「川上校区に住む多くの人々が交流できることが何かできないか」と5年前に始められた行事だということです。たくさんの子どもたちも参加し、楽しんでいましたよ。子どもたちからお年寄りまで交流できるすてきなイベントだなと思います。お世話してくださった皆様に感謝申し上げます。