HOME >
- >
- 11.8(日) 4年生によるお米販売
11.8(日) 4年生によるお米販売
入力日
2020年11月8日
閲覧数
328
11.8(日) 4年生によるお米販売
今日は、日曜参観。例年だとフリー参加デーなのですが、今年は新型コロナウィルス感染防止のため時間を限定した授業参観に変更しました。その授業参観に先立って、4年生が総合的な学習の時間に作ったお米販売を行いました。お米の名前「川上の里」も子どもたちがネーミングしたそうです。
代金や釣り銭の間違いをなくすため今年は1袋500円で販売しました。上級生の中には、「去年より高くなっている。」と気づいた子もいたようですが、そこはちゃんと中身の分量を1kgから1.2kgに増やしているそうなので値上げしてはいないそうです。ご心配なく。
4年生は、事前にお米の準備だけでなく接客の態度や一緒に来てくれた小さい子どもへのプレゼントなども考えて用意をしていたそうです。いつもは物を買う消費者の立場なのですが、こうやって売る側の立場を経験し、「物を買ってもらうことの大変さ」「買ってもらった時の嬉しさ」「お客さんの笑顔」等、貴重な学びができたこようです。
フリー参観ではなかったのでどれくらいお客さんが来てくださるのか少々心配していたのですが、無事に完売したようです。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
<販売前から行列>
<お店の飾りつけもばっちり>
<お陰様で完売しました>