HOME >
- >
- 11.17(日) ありがとう集会
11.17(日) ありがとう集会
入力日
2019年11月17日
閲覧数
108
11.17(日) ありがとう集会
今日は,日頃お世話になっている方々をお招きして感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を行いました。
<6年生>合唱「スタートライン」,リコーダー演奏「虹のかなたに」
6年生は,19日(火)の佐賀市小学校連合音楽会で披露する楽曲を発表しました。「スタートライン」は,子ども達の作詞で,本校音楽主任が作曲したオリジナルの楽曲です。川上ならではの言葉が散りばめられており,未来に向けた子ども達の思いがこもった楽曲となりました。
<5年生>朗読「雨ニモマケズ」(宮沢賢治),合唱「命の歌」
5年生は,国語の教科書で学習した宮沢賢治の有名な「雨ニモマケズ」を朗読しました。「人にやさしく 自分に厳しく」「そんな人間に私はなりたい」と,力強く朗読しました。「半年後は,自分たちが川上小のリーダーだ。がんばろう。」と言う意気込みが伝わってきました。
<1年生>音楽劇「サラダでげんき」
<2年生>町たんけんでお世話になった皆さんへ
町たんけんで訪問した先々で学んだことを発表しました。川上小学校の周りには,いろいろな会社やお店があり,お仕事を頑張っていらっしゃること,自分たちの生活になくてはならない働きをしてくださっていることを知ったようで,感謝の気持ちを表現していました。
<たんぽぽひまわり学級>
「どんぐりころころ」の歌には,続きのお話があることを教えてくれました。池に落っこちたどんぐりがいろいろな人の優しさに助けられ,支えられ,お山には帰れなかったけど,いろいろな人々に見守られるすてきな場所で立派な大樹になっていったことを教えてくれました。私たち人間もそうありたいですね。
<3年生>合唱「みんなにとどけ あらたな一歩」
この楽曲もオリジナル曲です。3年生が出し合った言葉に,保護者でもありシンガーソングライターとしても活躍されているお母さんに曲をつけてもらいました。当日は,そのお母さんとお友達のギタリストの方も応援にかけつけてくださって,3年生と一緒に元気よく楽しく歌ってくださいました。
<4年生>劇「ありがとう,金丸さん」
4年生は,稲作りでお世話になった金丸さんへのお礼を込めて,これまでの稲作りの様子を劇で表現しました。4時間目にはそのお米を販売するという活動も行い,たくさんのお客さんに買ってもらい,とても満足した4年生でした。