HOME >
- >
- 10.8(火) 5年生 高齢者疑似体験
10.8(火) 5年生 高齢者疑似体験
入力日
2019年10月8日
閲覧数
303
10.8(火) 5年生 高齢者疑似体験
今日は,5年生が高齢者疑似体験を行いました。佐賀市のクローバーの会(佐賀市社会福祉協議会委託)から,5名の皆様に指導いただきました。
外では,車いす体験を行っていました。互いに介護する方,される方に分かれ,車いすに乗ったり,車いすを動かして介助したりして,両方の立場の体験を行いました。車いすに乗ってみることで,少しのスピードでも乗っている方はとても早く感じること,ちょっとの段差でも落っこちそうな恐怖を感じることが体感できたようです。
「ちょっと,待って,もう少しゆっくりして。」「そんなに傾けたら怖い,怖い。」と,思わず声が出ていました。
また,体育館では,重りやゴーグルを身につけて,階段を上り下りしてみたり,ペットボトルの水をコップに注いでみたりして,加齢に伴う体の動かしつらさを体感していました。
「わあ,ちょっと待って。階段下りるの怖いよ。」「前が見づらいなあ。ちょっと,手をつないで。」と,こちらも思わず心の声が漏れていました。
体験後,教室で振り返りと感想書きをしていましたが,みんな黙々とワークシートに向かっていました。体験を通して,たくさんの思いをもつことができたのでしょうね。
クローバーの会の皆様から,「川上小の5年生はみんないい子ですね。今日は,私たちもとてもいい気持ちになりました。」とお褒めの言葉をもらいました。
この経験が,次回のシオンの園訪問に活かされることでしょう。