HOME >
- >
- 10.11(金) 「速さ」6年算数
10.11(金) 「速さ」6年算数
入力日
2019年10月11日
閲覧数
202
10.11(金) 「速さ」6年算数
6年生の教室では,「速さ」の学習の1時目が行われていました。「1mあたり」「1秒あたり」という「単位量あたり」で考える入り口になります。論理が分かれば,「ああなるほど」と理解できる内容ではあるのですが,その「〇〇あたりの量」というのが,子どもによってはすとんと腑に落ちないらしく,難関の一つです。
今日は,「距離」も異なる,「時間」も異なる事象をどうすれば,「どれが一番速い」と結論づけることができるのか,その調べ方について,考えあっていました。
「時間をそろえればいいんじゃない」「ああ,なるほどね。じゃあ,距離をそろえるという考え方もあるね。」「そうっか。」と,子ども達なりに見通しをもっていました。
また,中にはずばっと「1mあたりの時間をだせばいいんじゃない」「1秒あたりの距離を出したら?」という子もいて,「ああ,いいね,それ。」とぴんときた子もいれば,「どういうこと?」と,「?」がいっぱいついた子もいたようです。
いいですねえ,こういう姿は。こうやって,いろいろな考え方を試しながら,理解を深めていくのだと思います。さあ,みんなで難問突破だ!