HOME >
- >
- 8.16(土)~17(日) PTA主催夢学級
8.16(土)~17(日) PTA主催夢学級
入力日
2019年8月20日
閲覧数
108
PTA主催 夢学級が開催されました。
1昨年までは「土曜夢学級」と称して夏休みの土曜日1日日程でPTA主催の夢学級が開催されていたそうです。それが,昨年思い切った計画リニューアルが施され,土日の2日間日程の夢学級になったのだそうです。
今年は2年目ということもあり,昨年参加した子達から「楽しいよ」「面白いよ」という評判が広まったのでしょうね,参加人数が大幅に増えたようです。しかし,子ども達の参加だけでなく,お父さん・お母さん方のお手伝いボランティアの人数も大幅に増え,親子共々一夏の楽しい思い出作りになったようです。
活動内容も日頃は個人ではなかなか体験できないような,「ヤマメのつかみどり」「水鉄砲大会」「夜間避難訓練」「ミニ肝試し」「カヌー体験」とわくわくするイベントが盛りだくさん。
お父さん方の人脈を駆使した材料や道具の調達,準備や片付けの手際よさに本当に感嘆しました。なによりお父さん方自身もたのしんでいらっしゃる姿がいいですね。また,お母さん方も140匹のヤマメを次々に調理し,焼いてくださったそうです。
私は,県外出張だったため,土曜日の一番面白いイベントに参加できずに本当に残念でたまりませんでした。夜のミニ肝試しにやっと駆けつけることができました。これもまたこった仕掛けが盛りだくさん。シャッターチャンスをねらっていたのですが,暗闇の中ではなかなかいい写真がとれませんでした。
翌日曜日は,淀姫神社まで移動し,カヌー体験。私もおそるおそる救護艇に試乗しましたが,「救護艇」の役にはまったくなっていませんでした。それに比べ子ども達の上達の早いこと。初めての児童もものの数分で上手に乗りこなしていましたよ。
そして,その後はにわかかき氷店が登場。3杯も4杯もおかわりする児童の行列ができていました。
こんな楽しいイベントを企画・運営してくださった役員の皆様,お手伝いしてくださったボランティアの方々に,本当に心より感謝申し上げます。
※写真は,私が駆けつけることができたミニ肝試しと翌日のカヌー体験しかありません。ぜひ来年は1日目から参加し,ヤマメのつかみ取りや水鉄砲大会等のシャッターチャンスをねらいたいと思います。