
運動会
入力日
2024年11月12日
閲覧数
261
10月20日(日)に運動会を行いました。前日は大雨でしたが、当日は過ごしやすいいい天気になりました。
まずは応援合戦。1学期から6年生は応援リーダーを決め、準備を頑張っていました。
初日の練習からどの団もよく声が出ていて、6年生の思いがしっかりと下級生たちに届いていました。
本番はさらにレベルアップしていて、どの団の応援も素晴らしかったです。
そして各学年の競技。
1年生はダンシング玉入れ。今年は、流行したBling-Bang-Bang-Bornのダンス。
拳をスライドさせながらしゃがむダンスがとってもかわいらしかったです。
2年生はDon!のダンス。
「よーいドン!」という歌詞に合わせた振り付けが運動会にぴったりで、
手をピンと伸ばしたり、目線に気をつけたりして上手に踊ることができていました。
3年生はやってみようのダンス。
ポンポンを付けて衣装もばっちり。1年生や2年生からさらにお兄さん、お姉さんになって
かっこいいダンスを見せていました。
4年生は毎年恒例のソーラン。
網を引っ張って魚を後ろに投げる動きがとってもダイナミックでした。一人ひとりちがう漢字を一字
ハッピに書いていて、その姿もすてきでした。
5年生は台風の目。
練習からどのクラスの実力も拮抗していて、各クラス作戦を練っていたようです。
各クラスの団結力が見られ、とってもいい勝負になりました。
6年生は家族の絆とフラッグ、スタンツ。
家族の絆では、お家の人と一緒に平均台を渡ったり、おんぶしてもらったり、
ボールを体で挟んだりと、みんな家族で協力している姿に心があたたかくなりました。
フラッグ、スタンツではさすが6年生。
息のあった動きで、今度は6年生全員で協力したかっこいい演技ができていました。
最後の挨拶ではのどをからして「ありがとうございました!」と言っている姿に
とても感動しました。
どの学年も本番のために練習をよく頑張ってきていました。
その練習の成果をしっかりと披露し、今年もとても素晴らしい運動会になったと思います。
運動会で終わりではなく、これからの生活にぜひ生かしていってほしいです。
次の北っ子フェスタも楽しみですね。