令和6年能登半島地震への義援金の取り組みについて
入力日
2024年1月10日
内容
保護者様
連日ニュースでも報道されていますが、能登半島地震で大変な被害を受けられた方がたくさんいらっしゃいます。
春日小PTAでも一日でも早く復旧できるように義援金の取り組みを行いたいと思います。
ご家族でも支援や義援金について話題にしていただき、義援金の取り組みにご協力をお願いいたします。
義援金の取り組みについては配布いたしました資料や下記のPDF資料をご覧いただき、大切なお金を落とされないようにお子様へ持ってきていただますよう、よろしくお願いいたします。
佐賀市役所からも義援金の取り組みの連絡がありました。「学校からのお知らせコーナー」に1月9日に掲示しておりますので参考にされてください。
そのほかにも、スーパーやコンビニのレジ横など義援金の協力を呼び掛けられたり、不足している物品を被災地に送るような取り組みをされている団体などもあるようです。それらの支援については個人的にお願いしたいと思います。
生活の基盤となる生活道路の被害や停電・断水の状況を考えると、復興には相当な時間がかかると考えられます。自分たちにできる支援の方法を考えて、みんなで支え合いたいと思います。
また、大切なお金ですので、くれぐれも義援金・支援金詐欺などにはお気をつけください。
閲覧数
412