5年生 自然教室 北山少年自然の家 1日目
入力日
2023年6月4日
閲覧数
1,963
5年生は、6月1日(木)から6月2日(金)まで北山少年自然の家で自然教室を行いました。
1日目
登山口までバスで行きましたが、今週はじめからずっと雨が降っていたことや当日朝は曇っていたものの午後から雨が降る天気予報から判断し、登山はせず、登山口から自然の家まで途中北山東部小学校の体育館で昼食をとらせてもらいながら、たくさん歩きました。あと30分ほど歩けば自然の家につくところで雨が降り始め、カッパを着て歩きましたが雨は強くなるばかり。。。明かりのないトンネルの中であまやどりをしました。真っ暗の中、だれからともなく夜のキャンドルの集いで歌う「ビリーブ」を歌い始め、みんなでトンネルの中で音が響く中、大合唱になりました。靴や靴下ズボンなども濡れて心が沈んでしまいそうなところでしたが、みんなの心が一つになった感じがしました。貴重な経験でした。
部屋に入り、夕べの集いや夕食の準備、キャンドルの集いの準備などをしました。
夕べの集いでは他の学校から来ていた人と、学校紹介なども行いました。自然の家の方から寝る時の布団やシーツの使い方なども教えてもらいました。
お風呂をさっと済ませ、夕食。そのあと、体育館でキャンドルの集いをしました。周りが真っ暗で、一人一人キャンドルをもったときはとてもきれいで幻想的でした。
各班からの出し物もとても盛り上がりました。5年生以外の先生方も応援に駆けつけてくれました。協力して使った体育館をきれいにしました。
すべての活動が終了し、部屋に戻って眠ります。今日は雨に打たれたり、たくさん歩いたりして横になるとすぐ眠ってしまう人もいました。おやすみなさい。
一日目の様子
体育館で出発式
大型バス3台に乗り込みます。
天気が良ければ井原山に登っていましたが・・・
登山口から山に登らず、下りの道へ進みました。
緑に囲まれた山道を歩きます。
途中青空も見えてきました。
北山東部小学校の体育館でお弁当タイム。ドラえもん校長先生が迎えてくださいました。
一緒に行動したカメラマンさんにたくさん写真を撮ってもらいました。
景色のいい湖の周りをたくさん歩きました。
この橋あたりから雨が落ちてきました。カッパを着て歩きました。
雨がたくさん降ってきたけど、無事に自然の家につきました。
入所式。自然の家の方から、あいさつや話の聞き方が上手です!と褒めてもらいました!
お風呂の後は森のレストランで夕食です。今日の夕食のメニューは生姜焼きや筑前煮でした。
生姜焼きがおいしそうです。
ご飯の量はこれくらいがいいな。セルフサービスで取っていきます。
おなかすいたぁ~ 早く食べたいなぁ。。。疲れてるけどみんな笑顔です。
みんなが配膳してしまうまで待ってます。
おいしいおいしい!
ご飯を食べて、元気復活!
先生方もいただきま~す。
キャンドルの集い。やさしさの火をみんなに分けました。
班の出し物はとても盛り上がりました。