HOME > - 教育活動 >
- イベントギャラリー(校長室ブログ) >
- 【4年】校内研究 全体授業研究会
【4年】校内研究 全体授業研究会
入力日
2025年11月12日
閲覧数
131
11月12日、4年1組で校内研究の全体授業研究会を行いました。 中学年の研究教科は算数です。今回の授業では、複合図形を分けたり、補ったりして、長方形や正方形の面積の公式を活用して求める学習に挑戦しました。
子供たちは、「どうすれば求められるかな?」と自分の考えを真剣に見つめながら、友達と意見を交わし、協力して学びを深めていました。ヒントカードや対話を通して、考えがどんどん広がっていく姿は本当に見事でした。
教室いっぱいに、「わかった!」「なるほど!」という声と笑顔があふれ、4年生一人ひとりの学ぶ意欲と粘り強さが輝いていました。
授業者の先生の温かい問いかけと丁寧な支援も、子供たちの主体的な学びを引き出していました。

放課後の事後研究会では、佐賀大学教育学部附属小学校の池田先生を講師にお迎えし、全職員で「主体的・対話的に学ぶ児童の育成~子どもと子どもがつながる学びの在り方~」について、算数教育の視点から深く学ぶことができました。
池田先生のご講話は大変わかりやすく、実践に生かせる示唆に富んだ内容で、充実した学びの時間となりました。
お忙しい中、貴重なご指導・ご助言を賜り、心より感謝申し上げます。

