令和7年 第2回学校運営協議会(報告)
入力日
2025年10月2日
内容
日時 令和7年9月26日(金)13:30~15:00
場所 本校 図書室
1 開会
会長あいさつ 岩崎教育長
校長あいさつ 山口校長
2 学校の魅力づくりについて
進行 学校魅力化統括アドバイザー 門脇 享平 氏
(1)話題提供
・全国的な学校魅力化の動き
・玄海まるっと委員会のご紹介
・コンソーシアムと学校運営協議会の違い
(2)グループワーク
・学校評価中間報告を柱にKPT法をつかって熟議
<グループ>
〇県内生徒募集について(教務部を中心に)
〇リノベ施設を活用した授業づくりについて(系列・事務部を中心に)
〇県外生徒募集について(企画部を中心に)
〇進路保障について(進路指導部を中心に)
〇学校生活について(生徒指導部を中心に)
〇生徒会活動について(生徒会を中心に)
〇教育相談等について(保健部を中心に)
(3)まとめ
学校評価・学校の課題を職員と委員が共有する中で、
Keep(引き続き継続したい活動)
Problem(解決した方がよさそうな問題)
Try(Keepをさらに充実させたり、problemを解決できそうな活動)
を挙げ、Tryについて協力者の書き出しを行うことで、次の一手につなげた。
3 諸連絡
・学校魅力化評価システムについて
・その他 次回の開催予定日[令和8年2月17日(火)]について確認
閲覧数
19