HOME >
- 総合学科とは
総合学科とは
◆総合学科について
●総合学科とは?
総合学科は従来からあった普通科、専門学科に次ぐ第3の学科といわれ、今までの高校が抱える課題を解決する高校教育改革のパイオニアとして設置されました。本校は佐賀県北部地区で唯一の総合学科高校となり、従来のコース・系列を整理、さらに専門性を深めたカリキュラムにしました。本校での総合学科の特色を簡単にまとめておきます。
●キャリア教育の充実
■1年次「産業社会と人間」
産業社会と人間の授業では、「自分を知る」(自己理解)・「職業を知る」(職業理解)・「社会を知る」(社会理解)中で、健全な勤労観・職業観を養い自分の行き方を探求していきます。また、職業や上級学校を知り、社会の中でのこれらの位置づけや自分の人生と照らし合わせ、将来の自分のあり方や生き方、卒業後の進路についてしっかりと学習します。
■2・3年次「総合的な探究の時間」
更に進路について考えます。
2年次・・・「インターンシップ」「修学旅行」
3年次・・・課題研究