2021ユニセフ・キャラバン・キャンペーン
入力日
2021年11月2日
内容
ユニセフ1年 ユニセフ2年 ユニセフ3年 ユニセフからのメッセージ 10月29日(金)、公益財団法人日本ユニセフ協会主催によるユニセフ教室が開催されました。開発途上国の子どもの置かれている現状に対して理解を深めるとともに、ユニセフへの支援及び国際協力への参加の呼びかけが行われました。
各クラスの代表生徒がメイン会場(会議室)で体験を行い、その様子を各教室にリモート配信する形で全校生徒の参加となりました。上腕計測メジャー(命のメジャー)を手にしたり、重い水がめを抱えたり、命を守る蚊帳に入る体験などを通して、世界の子ども達の現状について理解を深めていました。
メイン会場のユニセフ教室
13Kgの真鍮製の水がめを抱え、命を守る水について考える
上腕計測メジャーで、栄養失調の子どもの腕の細さに驚く生徒
命を守る蚊帳に入る生徒
代表からメッセージを受け取る生徒会長
閲覧数
482
ファイル