1年生キャリア教育プログラム(CASプログラム)を行いました。
入力日
2020年9月23日
内容
9月15日5~7限目の時間に、1年生を対象としたキャリア教育プログラム(CASプログラム)を行いました。「キャリアの軸」を持つことの重要性を学んだ7月のプログラムに引き続き、今回は地元佐賀の企業の方をお招きし、講演やパネルディスカッションを通して「何が起きるか分からない時代を生きるための方法」や「企業の方の働く動機」などについて学びました。サガテレビ及び唐津ケーブルテレビジョンのWebページに記事や動画が掲載されていますので、是非ご覧ください。また、生徒が書いたワークシートを添付していますので、合わせてご覧ください。
・日時 9月15日 5~7限目
(5限目・・・各企業講演会、6~7限目・・・パネルディスカッション)
・場所 本校
(5限目・・・1年生教室・多目的②教室、6~7限目・・・体育館)
・登壇者
ファシリテーター
羽田 啓一郎 様(株式会社Strobolights)
パネリスト
福井 秀平 様(IMARI株式会社 会長)
平田 憲市郎 様(株式会社クラベル・ジャパン 代表取締役社長)
太田 順子 様(株式会社萬坊 代表取締役社長)
藤岡 継美 様(株式会社Karatsu Style 代表取締役)
井上 裕司 様(井上絹織株式会社 専務取締役)
・パネルディスカッションテーマ
「Withコロナからの挑戦」
①何が起こるか分からない時代を生きるために何ができるか。
②働く動機がどのように変化したか。
③唐津西高校生へ一言
・掲載ページリンク
サガテレビ:https://www.google.com/amp/s/www.sagatv.co.jp/amp/news/archives/2020091603723
唐津ケーブルテレビジョン:http://wpub.people-i.ne.jp/sys/general_broadcast_archives/view/3741
佐賀新聞:https://www.saga-s.co.jp/articles/-/578123
閲覧数
542
ファイル