第1学年 キャリア教育講演会
入力日
2021年10月5日
内容
9月30日。6月から「総合的な探究の時間」を使って続けてきた探究活動の発表会がありました。生徒たちが日頃抱いている疑問について、インタビューを行ったり、実験したり、グラフを読み取ったりして研究を深め、分かった結果や感じたことなどを自由に発表しました。テーマも「スマホ依存はなぜ起こる?」や「地球以外に生命が生息する星はあるか?」「音楽が人体に与える影響」など高校生ならではのもの。キャリアコンサルタントの早川加恵氏からは疑問の着眼点や探究の進め方、プレゼンテーションの方法などについて高評価を頂きました。
音楽を聴く効果とは?
早川加恵氏からアドバイス
閲覧数
541