校内読書会
入力日
2022年12月14日
内容
~読書でつながる読書から広がる~
校内読書会を行いました!
読書の秋、には少し時期が遅かったかもしれませんが、初冬の日の12月8日に校内読書会を行いました。コロナ禍でなかなか開催できなかった読書会ですが、今年は数年ぶりの実施。1年生だけでなく2年生も初めて経験する読書会でした。
2年生の課題図書は『あん』。第25回読書感想がコンクールの選定図書で、2015年には映画化された作品です。登場人物、徳江さんの作る「あん」と徳江さんが抱える背景。周囲の人間との人間模様から生きるとは何か、差別とは何かについて考えさせられる一冊です。
1年生は『永遠をさがしに』。幼い頃からチェロを抱えて育ってきた和音が両親の離婚と新しい母親との関係、友情や初恋などが音楽と共に描かれた一冊です。
この読書会に向けて、図書委員が作成したワークシートを全員が作成し、活用しました。クラスごとに討議の柱を立て、様々な意見を出し合い、賛成や反対の意見を比較したり、類似する意見から発想を広げたりして内容の濃い読書会ができたようです。
この読書会以降も読書の習慣をつけ、本との出会いを大切にしてほしいと思います。
閲覧数
518