キャリア教育プログラム(CASプログラム)を行いました。
入力日
2020年7月10日
内容
7月8日(水)、講師に羽田 啓一郎様をお招きし、以下のとおりキャリア教育プログラム(CASプログラム)を行いました。1年生は、人材タイプ診断をしたり働く理由を考えたりする中で、キャリアアクシス「自分の軸」は何かについて考えました。2年生は、これからの時代がどのような時代なのかを理解し、課題解決のプロセスについて学んだ上で、課題解決のテーマをグループで話し合いました。2年生はこれから半年間かけて「佐賀県が活性化する策」や「Withコロナ時代の新しい学校の在り方」などについて、定量・定性調査を行いながら考えていきます。
・日時 令和2年7月8日(水)
1限目・2限目・・・1年生
3限目・4限目・・・2年生
・場所 本校体育館
・内容 1年生
・アイスブレイク
・人材タイプ診断(個別ワーク)
・インタビューで自分を語ってみよう(ペアワーク)
・自分の働く理由を整理する(個人ワーク)
・周囲の人の働く理由を聞いて考えを深めよう(グループワーク)
・キャリアアクシス「自分の軸」を考える(個人ワーク)
2年生
・アイスブレイク
・これからの時代と求められる力(講演)
・得意なこと、やっていて楽しいことまとめ(個人ワーク)
・課題解決のプロセスについて(講演)
・テーマ設定(グループワーク)
・テーマの分析方法検討(グループワーク)
閲覧数
782