オランダHWC校とのオンライン交流③を行いました。
入力日
2021年2月1日
内容
東京オリンピック・パラリンピックで佐賀県がホストタウンになっているオランダの高校生と本校の生徒がオンラインで交流を深めました。
これは、東京オリンピック・パラリンピックで県がホストタウンになっているオランダとの交流を通して、県内の高校生に国際的な視点を育んでもらおうと2016年から実施しているものです。この一環で、唐津西高校とオランダの高校HWCは、2019年から交流していますが、新型コロナの影響でオランダが現在ロックダウンしているため、3回目ははオンラインでの開催となりました。
生徒は双方から19人ずつ参加し健康やアート、スポーツなどをテーマに、それぞれの地域の魅力を生かして何をしたいかを英語で発表し交流を深めました。
参加した生徒:「発音などに気を付けてする(話す)ところが大変だった」「オランダの生徒たちは多民族国家の中にいるので世界に目を向けているのが印象的だった」という感想を持っていました。
※唐津ケーブルテレビ(からとび)1月29日放送http://wpub.people-i.ne.jp/sys/general_broadcast_archives/view/3835
※佐賀新聞
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/629905
閲覧数
527