防災避難訓練を実施
- 入力日 - 2025年10月31日 
- 閲覧数 - 13 
10月28日(火)に、土木製図室からの出火を想定した避難訓練を実施しました。
 避難集合場所を体育館下ピロティーとし、避難を終えたクラスの委員が迅速に人数確認と避難完了の報告を本部に行いました。
 実際の火災発生時における避難では、慌てず騒がず落ち着いて、放送や先生の指示に従って避難をすること。また、避難中に煙が発生した際は口と鼻をハンカチなどで覆い、低い姿勢で避難することが大切です。
 避難集合完了後、唐津市消防本部中部分署の消防士の方から、「災害はいつ発生するかわからないので、日頃から避難場所、避難方法などの情報収集を心がけ、防災意識を持つ事や、風水害時では情報収集が生死を分ける事になる」というお話をしていただきました。
 最後にグラウンドで、消火器を使っての消火訓練を2年生の代表4名に行ってもらいました。

 HOME
HOME 
			 
			 
			