新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された場合の対応について
入力日
2022年2月1日
内容
令和4年2月1日
生徒・保護者の皆様へ
佐賀県立唐津工業高等学校
新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された場合の対応について
全国的に新型コロナウイルス(オミクロン株)への感染が急拡大する中、本県においても感染者数 が過去最多を更新するなど感染が拡大している状況です。本校での感染拡大を防ぐため、陽性者が確認 された時点で下記の初期対応を取りますのでご理解とご協力をお願いします。
【生徒・保護者の皆様】
〇お子様の陽性が確認された場合、速やかに学校へ連絡をお願いします。
・平日 8:10~16:50 :電話(0955-78-1155)での連絡。
・平日 16:50 以降・土日祝日:メール(karakou-renraku@365.education.saga.jp)での連絡。
※メールの場合は、本文に「学年」「科」「生徒氏名」「連絡先」の入力をお願いします。
【学校の対応】
① 生徒の陽性が確認された時点で、その生徒が所属する学級及び部活動等を直ちに一旦閉鎖し、感染 状況を確認します。その間、リモート授業を実施します。
② 濃厚接触者候補者等を確認するため、陽性となった生徒への聞き取りを行います。
③ 該当クラスや部活動等に所属する生徒の健康状態を確認します。
④ 濃厚接触者候補者リストを作成し、保健福祉事務所と協議し濃厚接触者を特定します。
→②③④の結果を受けて、佐賀県教育員会等と今後の対応について協議します。
感染拡大が懸念される場合は「学級閉鎖」「学年閉鎖」「学校閉鎖」等の措置を取る場合があります。
●濃厚接触者に特定された場合
・学校から該当者に、自宅待機期間等の連絡をします。その間、リモート授業を実施します。
・学校 HP に掲載している「新型コロナウイルス感染症陽性者の接触者における健康観察表」を使用し、1 日 2 回、検温・健康状態の確認をしてください。
・発熱や風邪症状が出た場合、まずは「かかりつけ医」もしくは、「受診相談センター(0954-69-1102)に相談し受診をしてください。また、併せて学校への連絡もお願いします。
●非濃厚接触者(濃厚接触者に特定されなかった生徒)については、発熱や風邪症状等がない場合は、登校が可能となります。
閲覧数
1,338
ファイル