1学期 終業式
入力日
2025年7月24日
閲覧数
67
7月18日(金)、令和7年度第1学期の終業式がおこなわれました。
はじめに、神近 正学校長より『皆さんはこの1学期を何を意識して過ごしてきましたか?、あらゆる場面で皆さんは努力されたと思います。結果も大切ですが、これまでの経験や過程を自分の成長に結びつけようとする事が大事です。
皆さん、「守、破、離」という言葉を知っていますか?。これは武道を志す人達の成長過程を表しています。「守」とは、基礎基本を忠実に守り形を作る。「破」とは、身につけた基礎基本に新しいものを加えて更に発展させる。「離」とは、これまでの教えから離れて自分独自の新しい道を切り開く。ということです。これらは、皆さんが志す、ものづくりの精神にも通じるものだと思います。日々、少しずつの進歩でも長い時が経てば、もの凄い進歩になります。「継続は力なり」です。
7月14日に96歳でお亡くなりになった人間国宝であり、有田焼の陶芸家、井上萬二さんのお話や書物を読んでみても、この「守、破、離」に通じておられると感じました。
皆さんは限られたこの3年間の時間を無駄にすることなく、自分を見つめ直して未来を切り開くために、この夏休みを大切に過ごして下さい。』と話されました。