電気科2年生へ外部講師授業を実施
入力日
2025年3月24日
閲覧数
99
3月19日(水)、名電プラントシステムズ株式会社より3名の講師をお招きし、会社の業務内容や取り組み、未来への展望などを話していただきました。
はじめに、大久保泰宏様から建設業界の今と今後について話をしていただき、名電プラントシステムズでの電気設備の設置や太陽光発電、海上風力発電、被災地へのキュービクル設置、トラック変電所の設置などの業務内容について説明されました。また、会社では、年代に応じてキャリア教育も実施されており、事務所には健康管理のため、フィットネスバイクが設置されていたり、ソフトボール大会やウォーキングイベントなども開催されるとの事です。
また、岩永悠矢様からは、現在の仕事内容や3年生までに取り組んでほしいこと、進路活動のポイントについて話をされました。社会人になって苦労した点については、余裕を持って行動することや分からないことを聞くこと、お金の管理の大切さなど体験談などを交えて話していただきました。
最後に水上花梨様から、航空宇宙分野で活用されている電磁弁、電動バルブ、半導体製造工程での温度・湿度管理をするための精密温調装置を製造されていること等をご紹介いただき、更には、ご自分の体験を元に、就職活動のときに重視した事、自分の譲れない条件を考えてみる事や、自分の事を良く知っている他人の意見を取り入れてみたり、実際に会社を訪れてみる事の大切について話をされました。
来年度、進路決定を控えている2年生の生徒達は真剣な表情で話に聞き入り、活発な質問も出ていました。