第63回卒業式
入力日
2025年3月3日
閲覧数
320
2月28日(金)、第63回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生入場のあと厳粛な中、各担任が一人一人を呼名し起立し、クラスの代表者が壇上で東福昌勝学校長から卒業証書を授与されました。
学校長式辞では「“起て、察よ、邁け”の校訓のもと、努力と研鑽を重ね成長し、本日晴れて卒業の日を迎える事ができました。しかし同時に家族や先生方、先輩、後輩、地域の方々に支えられてきたことを忘れてはいけません。
人生の次のステップへ進む皆さんへ「それでもなお」という言葉を贈ります。人生において人から理不尽に否定されたり非難されても、それでもなお、人を愛し、正しいと信ずる事を貫き通してください。」との激励の言葉がありました。
また、PTA会長の青木一里様より「希望を胸に本校へ入学した3年間は皆さんにとってどんなものだったでしょうか?。多くの苦労や困難や挫折もあったと思います。その一つ一つが皆さんの経験値としてしっかり刻まれています。ある金メダリストが大切にしている言葉があります。“何も咲かない日は下へ下へと根を伸ばせ、やがて大きな花が咲く”です。大きな花を咲かせるには土台となる強く大きな根が必要です。皆さんの人生そのものです。自分と周囲の人達を大切にして幸せを引き寄せてください。」との祝辞を頂きました。
在校生代表の堤田壮士郎さんの送辞のあと、卒業生代表の古川賢人さんからの答辞がありました。
最後に保護者代表の坂本麻衣子様から、これまでの教育活動への謝辞と卒業生への励ましを頂きました。