HOME >
- >
- 1月10日(金)心がうごいたことを
1月10日(金)心がうごいたことを
入力日
2020年1月10日
内容
2年生の担任の先生から、「心がうごいたことを」という国語の学習について紹介してもらいました。
思い浮かべたことばや文を使って、心が動いたことを詩に書く活動をしたそうです。
その中で、「九九あんしょう」という題で詩を書いた2年生がいたそうです。
見せてもらいました。
九九をぜんぶいったよ
いっているとき、どきどきしたよ
合かくしたよ
とってもうれしかった
そして九九あんしょうのひょうしょうじょうをもらったよ
それもとってもうれしかったよ
九九はたのしいよ
九九がすきになったよ
校長室で行っている「あんしょう力だめし」でがんばっていたことを詩に表現したようですね。
最後の部分の「九九はたのしいよ」「九九がすきになったよ」は、幸せな気持ちになる素敵なことばだなと思いました。
子供たちのやる気を高めることが、私たちの願いですから。
閲覧数
140