
1月学習参観・PTA講演会
入力日
2024年1月23日
閲覧数
317
1月23日(火)学習参観が行われました。
雪の舞う寒い日でしたが,たくさんの方が参観に来ていただきました。ありがとうございます。
たくさんの方のまなざしのおかげで、子供たちはいつも以上に張り切って,集中して学習していました。
1年 「できるようになったこと 発表会」
2年1組「わらべうた」
2年2組「ゲームやタブレットとのつきあい方を考えよう」
3年1組「音と訓」
3年2組「くぎうちトントン」
4年1組「リズム遊び・学習発表」
4年2組「リズム遊び・学習発表」
5年1組「状差し作り」
5年2組「状差し作り」
6年1組「聞いてほしいこの思い」
6年2組「夢に向かって」
4校時は、体育館で「父母と先生の会」主催の講演会がありました。
「こどもの心の声に寄り添って」というテーマで、講師の中尾 朱実さん(予防医療アロマテラピーViss代表)がお話をしてくださいました。
香りで気持ちを切り替えたりリラックスしたりすることができること、
みかんの皮やレモンの皮の香りもアロマの効果があることを教えてくださいました。
一緒に話を聞いた3、4年生には、クラスに1本ずつ素敵な香りのアロマスプレーをプレゼントしていただきました。
中尾先生は、スキンシップの大切さについても話をされました。
肩に手を添え(親子なら抱きしめながら)、もう片方の手で背中を右回りに少し圧をかけながらさすることで、リラックスできたり安心できたりするそうです。帰宅後1分、取り組んでみられてはいかがでしょうか?