
登下校中の熱中症対策について(7/7~)
入力日
2025年7月4日
内容
連日の厳しい暑さのなか、上峰小の子供たち登下校時の健康と安全を守るため熱中症対策として、以下のような取り組みを進めてまいります。各家庭でのご理解とご協力をお願いいたします。
1.服装に関する対応
・ポロシャツの代わりに、より通気性が良かったり、速乾性が高かったりする涼しい素材のシャツやTシャツなど(華美でないもの)や体操服(シャツ・パンツ)での登下校や学習への参加を認めます(名札を着用させてください)。
・ 必要に応じて、着替えの持参と使用を認めます。
・ 黄色い帽子に代えて、より熱中症予防に効果的な帽子の使用を認めます(つばが広い、通気性が高い・UVカット素材、首の日よけ付きなど)。
2.登校時の持ち物等について
・ 子供たちが持ち帰る学習道具の減少に努めます。
・ 重い荷物の持ち帰りによる体への負担を減らすため、ランドセルに代えて両手が空くように、リュックやショルダーバッグ等での登校を認めます。
・ 日傘・ネッククーラー・冷感タオル・アームカバーの使用はすでに認めています。積極的に活用させてください。
※ 携帯型扇風機については、安全上の理由(発火の危険性など)により使用を禁止します。
3.その他の対応
・ 登校時は安全確保のため、手持ちの荷物を極力減らしていただけますようご配慮ください。
・ 持参する物品については、形状やサイズに危険がないか、ご家庭での確認をお願いします。
・ これらの取り組みは、1学期末(7月18日)まで継続する予定です。2学期からの対応については後日連絡します。
📌 お願い
・お茶等の飲み物を忘れた場合は、ご家庭に連絡する場合があります。
・持ち物や道具には、必ず氏名を記入してください。
・体調不良の兆候がある場合は、無理をせず登校を控えるなど、ご家庭でもこまめな体調管理をお願いいたします。また、ご不明点がございましたら学校までご相談ください。
配布したファイルはこちら↓
閲覧数
61