松島島内清掃・リストランテで職業講話
入力日
2025年11月5日
内容
11月5日(水)
今日は松島へ渡って島内清掃を行いました。燃えるゴミ・燃えないゴミをみんなでたくさん集めて、松島をきれいにしました。そのあと、松島分校に通われて加唐中学校を卒業された宗 勇人さんより、職業講話ということでお話しいただきました。レストランに入ると、すでにいい匂いが部屋いっぱいに満ちていて、清掃活動をがんばった子どもたちからは思わず「おいしそうー!」と声がもれていました。
海士(あま)として働くお父さんやおじいさんの姿を間近に見てきた勇人さんは、幼いころから島に関わる仕事をしたいとの想いを強めてこられたそうです。その想いを「料理人」という形で叶えられた勇人さん。いかにしてその夢を叶えられたのか、小学生時代から高校生時代、それから社会人になってからの経験をいきいきと話してくださり、子どもたちは一生懸命にメモを取りながら耳を傾けていました。すでに夢をもっている子も、またこれから夢を見つけていく子も、これからの未来に期待を膨らませていたようです。
講話の後は待ちに待った試食タイムです。本場イタリアのオリーブオイルや、島の豊かな自然の中でとれた食材を使って、みるみるうちにおいしそうな料理ができあがっていきました。リアルにプロの技を見ることができ、子ども達は刺激を受けていたようです。
隼人さんのお話に加え、「マンマ(ママ)の料理」ともいわれるイタリアンをベースにした料理を食べることができ、お腹も心も満たされた一日でした。
今日の様子↓

燃えるゴミと燃えないゴミを分けながらゴミを集めています。

先生と協力しながら。

精一杯手を伸ばして水面のゴミも取りました!

「どんなゴミが多いかな?」

目を輝かせながら一生懸命に聞く子ども達

豪華な料理に歓声があがります。「おいしそうー!」

オリーブオイルの量にびっくり!!

あっという間にパスタが完成!

取材に応える中学生

最後はみんなで「ハイ!チーズ!」たくさんゴミが集まりました。
閲覧数
10
