令和6年度 6月給食献立
入力日
2024年7月1日
内容
6月28日(金)
献立名:豚キムチ丼、牛乳、ほうれんそうのあえもの、五目スープ
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ こねぎ
ひとこと:キムチは韓国生まれの、辛いお漬物です。お腹の働きをよくしたり、新陳代謝を促したり、疲労回復✨にも効く栄養があります。
6月27日(木)
献立名:麦ごはん、牛乳、揚げ鶏のねぎソース煮、切り干し大根のあえもの、みそ汁
佐賀県産:米 精麦 とりにく たまねぎ 葉ねぎ こねぎ 小麦粉
ひとこと:今日のあえものに入っている「切り干し大根」には、成長期のみんなの体にたくさん必要な『鉄』や『カルシウム』が多く含まれています😊
6月26日(水)
献立名:いなり寿司、牛乳、丸天うどん、さきいかサラダ
佐賀県産:米 こねぎ きゅうり
ひとこと:どんぶり料理やめん料理を食べるとき、よくかまずに飲み込んでしまう人も多いようです⚠ よくかんで食べることを意識して食 べましょう!
6月25日(火)
献立名:麦ごはん、牛乳、鮭のクリームコーン焼き、青菜とのりのサラダ、パスタスープ
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ 葉ねぎ のり
ひとこと:料理には、作る人の思いが込められています。思いが込められた食事を、きちんとマナーを守って食べることで、感謝の気持ちをあらわすことができますよ😊
6月24日(月)
献立名:麦ごはん、牛乳、えびとなすのチリソース、炒めビーフン、中華スープ
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ こねぎ
ひとこと:「ビーフン」は、中国生まれの麺で、原料はお米なんですよ💡 稲作が盛んなアジアでは、色 んな国でお米の麺が食べられています。
6月21日(金)
献立名:チキンカレー、牛乳、ツナと海藻のサラダ、パイナップル入り青りんごゼリー
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ きゅうり
ひとこと:石けんの泡を広げて、手のすみずみまでていねいにこすり洗いをすると、手のしわの中に隠れたバイ菌もとることができますよ👏✨
6月20日(木)
献立名:たこ飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、しそマヨネーズ焼き、茎わかめのすまし汁
佐賀県産:米 精麦 こねぎ きゅうり 小麦粉
ひとこと:明日は夏至です。関西では「たこの吸盤のように農作物がしっかり根付くように」と願いを込め、田植えの終わる時期に「たこ」を食べる習慣があります。
6月19日(水)
献立名:セサミトースト、牛乳、スパゲッティーナポリタン、蒸し鶏とごぼうのサラダ、コーンスープ
佐賀県産:小麦粉(パン) パセリ きゅうり たまねぎ 小麦粉
ひとこと:食べ物を手にとって食べることもありますよね。きちんと手洗いをしないと、手に付いた目に見えないバイ菌も一緒に体に入ってしまいます😖
6月18日(火)
献立名:麦ごはん、牛乳、アジのおろしポン酢かけ、大豆の磯煮、みそ汁
佐賀県産:米 精麦 あじ 大豆 しそ こねぎ だいこん たまねぎ 小麦粉
ひとこと:せっけんで手を洗うのは、ウイルスや細菌は、せっけんが苦手だからです!せっけんが、手についたウイルスや細菌をきれいに落 とします!
6月17日(月)
献立名:麦ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、酢みそあえ、けんちん汁
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ こねぎ だいこん きゅうり
ひとこと:今週は、小学部と中学部は『手洗い指導強化週間』です。手洗いは、感染症や食中毒の予防につながります!みんなで手洗い名人をめざしましょう👏✨
6月14日(金)
献立名:麦ごはん、牛乳、コロッケ ひじきの炒り煮、すまし汁
佐賀県産:米 精麦 たまご たまねぎ 干し椎茸 小麦粉
ひとこと:来週は、小学部と中学部は『手洗い指導強化週間』です。手洗いのとき、どんなところに気をつけたいか、めあてを決めて1週間「がんばり表」に取り組みます。
6月13日(木)
献立名:麦ごはん、牛乳、カラフルたまご焼き、切り干し大根のケチャップ炒め、つんきぃだご汁
佐賀県産:米 精麦 たまご パプリカ ほうれんそう 葉ねぎ たまねぎ だいこん 小麦粉
ひとこと:姿勢をよくして食べると、消化がよくなり、両足をきちんと床につけることで体が安定し、かみ合わせや噛む力が高まります💡
6月12日(水)
献立名:食パン&いちごジャム、牛乳、なすと豆腐のミートソース焼き、アスパラガスのオイスターソース炒め、コンソメスープ、くだもの(メロン)
佐賀県産:小麦粉(パン) ぎゅうにく アスパラガス チンゲンサイ たまねぎ にんにく
ひとこと:佐賀県は「グリーンアスパラガス」の出荷量と出荷期間の長さが、全国トップクラスなんです✨
春は太くて甘く、夏は柔らかいのが特徴です😊
6月11日(火)
献立名:麦ごはん、牛乳、魚の西京焼き、磯香あえ、じゃがいものそぼろ煮、かきたま汁
佐賀県産:米 精麦 さば のり たまご 小松菜 葉ねぎ たまねぎ
ひとこと:『地産地消』とは、自分たちが住んでいる地域でとれた食べ物(地場産物)を食べることです。他の地域や海外から運ぶよりも、新鮮で、環境保護にもつながります。
6月10日(月)
献立名:伊万里産黒米ごはん、牛乳、鶏肉と大豆の煮物、梅おかかあえ、みそ汁
佐賀県産:米 黒米 大豆 ほうれんそう 葉ねぎ にんにく きゅうり たまねぎ 小麦粉
ひとこと:古代米の『黒米』は、伊万里市の川内野地区で平成8年から生産されている特産品です!黒米みそや黒米パン、黒米アイスなど、様々な加工食品も開発されています。
6月7日(金)
献立名:カレーうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、こんにゃくと野菜の炒め物
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ 葉ねぎ パプリカ 小麦粉
ひとこと:よくかむと沢山でる『だ液』には、「消化を助ける」、「歯をきれいにする」、「むし歯を防 ぐ」、「病気を防ぐ」など大切な働 きがあります!
6月6日(木)
献立名:麦ごはん、牛乳、ハンバーグ、きんぴらごぼう、野菜スープ
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ
ひとこと:ひとくち15~30回、ゆっくりとよくかんで食べると、味がよくわかります。そして、食べすぎを防いだり、消化をよくする助 けにもなります。
6月5日(水)
献立名:麦ごはん、牛乳、白身魚の野菜あんかけ、切り干し大根のすだちポン酢あえ、みそ汁
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ 葉ねぎ きゅうり
ひとこと:よくかむと、口まわりの筋肉を鍛え、発音がよくなり、表情も豊かになります。
強くかみしめることで力をより発揮したりバランス感覚も整います。
6月4日(火)
献立名:麦ごはん、牛乳、麻婆はるさめ、茎わかめのサラダ、ワンタンスープ
佐賀県産:米 精麦 とりにく ぶたにく たまねぎ 葉ねぎ
ひとこと:6月4日から10日までは、『歯と口の健康週間』です。
食べた後はみがきをすると、歯についた食べかすが落とされるので、むし歯菌が増えにくくなります!
6月3日(月)
献立名:ちらし寿司、牛乳、アーモンドあえ、紅白つみれのすまし汁、プリン
佐賀県産:米 精麦 とりにく のり
ひとこと:6月1日は伊万里特別支援学校の『開校記念日 (誕生日)』ということで、今日の給食はお祝い献立です。
みんなでお祝いしましょう🎊
閲覧数
258