令和6年度 5月給食献立
入力日
2024年6月26日
内容
5月31日(金)
献立名:ナムル丼、牛乳、たたききゅうり、トマトとたまごのスープ
佐賀県産:米 精麦 とりにく こねぎ きゅうり たまねぎ
ひとこと:給食に使う「きゅうり」のほとんどが伊万里市内で生産されたものなんですよ。
きゅうりは夏野菜ですが、春も秋も冬も食べることができるのは、ハウス栽培で作られているからです💡
5月30日(木)
献立名:麦ごはん、牛乳、松風焼き、おひたし、五目スープ
佐賀県産:米 精麦 とりにく きざみのり たまねぎ 葉ねぎ
ひとこと:口を閉じて、よくかんで食べるのも食事マナーの一つです。
よくかむことで、食べ物がだ液とよく混ざりあうので、味がよくわかり、消化もよくなるんですよ💡
5月29日(水)
献立名:高菜飯おにぎり、牛乳、かしわわかめうどん、コーンクリーミーサラダ、さがみかんゼリー
佐賀県産:米 精麦 こねぎ たまねぎ きゅうり 干し椎茸 みかん(ゼリー)
ひとこと:麺 は、つるつるっと口の中に入るのであまりかまずに飲み込んでいませんか?
よくかまないと消化に時間がかかり胃が弱ってしまいます😖
5月28日(火)
献立名:麦ごはん、牛乳、アジの南蛮漬け、高野豆腐の卵とじ、みそ汁
佐賀県産:米 精麦 あじ たまねぎ こねぎ
ひとこと:魚 の「アジ」は、これから夏にかけてが旬の魚 です。佐賀県や長崎県でも多く水揚げされています。
「味 」がいい魚 なので「アジ」と名付けられたのだそうです💡
5月27日(金)
献立名:麦ごはん、牛乳、焼き鶏のトマトソースがけ ポテトサラダ 野菜スープ
佐賀県産:米 精麦 きゅうり たまねぎ チンゲンサイ
ひとこと:5月~6月はじゃが芋の旬です。じゃが芋には、脳や体を動かすエネルギーのもとになったり、体の調子を整えるもとになる栄養 をたくさん含んでいます!
5月24日(金)
献立名:麦ごはん、牛乳、しゅうまい、チャプチェ、わかめスープ
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ 牛肉
ひとこと:「チャプチェ」は韓国料理で、お祝い事に欠かせない料理です。
春雨と、細く切った肉や野菜を炒め、醤油やごま油で味付けします。給食では隠し味に焼肉のタレを使っています💡
5月23日(木)
献立名:中華味ごはん、牛乳、きびなごフライ、ひじきの甘酢あえ、ワンタンスープ
佐賀県産:米 もち米 きゅうり こねぎ 干し椎茸
ひとこと:今が旬の「きびなご」は体調10cm位の小さな魚です。頭からしっぽ、骨まで丸ごと食べられますよ!
ひとくち30回以上を目標に、よくかんで食べましょう!
5月22日(水)
献立名:ホットドッグ、牛乳、根菜のカレースープ、フルーツヨーグルト
佐賀県産:小麦粉(パン) たまねぎ
ひとこと:食事中の姿勢が悪いと体の中の食べ物が通る道が狭くなり、つまりやすくなったり、食べ物を消化しにくくなります。
姿勢よく食べることは体のためにも大切です✨
5月21日(火)
献立名:麦ごはん、牛乳、スパニッシュオムレツ、青じそドレッシングサラダ、コンソメスープ
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ きゅうり チンゲンサイ
ひとこと:食器はどこにおいてもよいわけではありません。日本の食文化 の一つとして、正しい並べ方があります。
食器を正しく並べると見た目がよくなるだけでなく、食べやすくもなります✨
5月20日(月)
献立名:麦ごはん、牛乳、豚肉のフルーティー炒め、おからの炒り煮、みそ汁
佐賀県産:米 精麦 葉ねぎ こねぎ たまねぎ
ひとこと:豚肉は、主に体をつくるもとになる『たんぱく質 』を多く含む赤のグループの食べ物です。
体の疲れをとって元気をつくるビタミンB1も多く含まれていますよ!!
5月17日(金)
献立名:ピースごはん、牛乳、アジの香ばし焼き、豚肉と野菜の炒め物、豆腐ともずくのスープ
佐賀県産:米 精麦 あじ アスパラガス こねぎ たまねぎ
ひとこと:ピースごはんは、旬の野菜の「グリンピース」と、だし昆布、塩、酒をお米に加え、一緒に炊き込んだごはんです。
旬の今の時季しか味わえない豆ごはんです😋
5月16日(木)
献立名:麦ごはん、牛乳、アジの香ばし焼き、豚肉と野菜の炒め物、豆腐ともずくのスープ
佐賀県産:米 精麦 あじ アスパラガス こねぎ たまねぎ
ひとこと:アジの香ばし焼きは、ごまとパン粉をふりかけて焼いた料理で、少し焦げたパン粉やごまの香ばしい香りも味付けの1つです!
5月15日(水)
献立名:肉みそラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、キャベツの中華風あえもの
佐賀県産:とりにく たまねぎ パセリ
ひとこと:今日は、ラーメンを作りました。大量調理でラーメンを行うと、麺が汁を吸って、汁がなくなってしまうのですが・・・、本校では提供直前に汁をどんぶりに注ぐことができるため、目の前で完成した美味しいラーメンを食べることができます😋✨
給食室より、愛情たっぷりラーメンを召し上がれ🍜
5月14日(火)
献立名:麦ごはん、牛乳、鶏肉の黄金焼き、梅みそあえ、にら団子汁
佐賀県産:米 精麦 とりにく パセリ きゅうり たまねぎ
ひとこと:マナーの悪い食べ方では、多くの人が嫌な気持ちになります。
姿勢を正し、両足の裏を床につけ、箸や茶碗 を正しく持って食べると、食べこぼしを防ぎ、見た目も美しいですよ✨
5月10日(金)
献立名:ミートボールカレー(ラッキーにんじん入り)、牛乳、コロコロサラダ、メロンソースのミルクゼリー
佐賀県産:米 精麦 たまねぎ アスパラガス きゅうり
ひとこと:明日は、いよいよ体育祭の本番ですね!すききらいせずに、なんでもよくかんで食べて、パワーを補給しましょう!
明日の朝ごはんもしっかり食べましょう!
5月9日(木)
献立名:麦ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、切り干し大根の炒り煮、お野菜つみれ汁
佐賀県産:米 精麦 さば とりにく こねぎ 干し椎茸
ひとこと:料理には、作る人の思いが込められています。
思いが込められた食事を、きちんとマナーを守って食べることで、感謝の気持ちをあらわすことができますよ😊
5月8日(水)
献立名:はちみつレモントースト、牛乳、スパゲッティーナポリタン、ツナサラダ、クラムチャウダー
佐賀県産:小麦粉(パン) きゅうり たまねぎ
ひとこと:はちみつレモントーストには、レモンのしぼり汁がたっぷり入っています!
レモンの酸っぱい成分には、からだの疲れを消す働きがあるんですよ💡😊
5月7日(火)
献立名:親子丼、牛乳、きゅうりとわかめの酢の物、みそ汁
佐賀県産:米 精麦 とりにく たまねぎ きゅうり こねぎ
ひとこと:みそのおもな原料の大豆には、たんぱく質が豊富に含まれています。
たんぱく質 は、筋肉や血液などをつくるもとになり、みんなの成長に欠かせません!
5月2日(木)
献立名:鯉のぼりオムライス、牛乳、海藻サラダ、オニオンスープ、ミニ柏餅
佐賀県産:米 精麦 とりにく パセリ きゅうり
ひとこと:5 月5日は”こどもの日”ですね。みんなの健やかな成長を願って、今日は『こどもの日スペシャル献立』にしました☆
柏餅には、子孫繁栄の願いが込められています。
5月1日(水)
献立名:コーンマヨトースト、牛乳、フレンチサラダ、肉団子のスープ
佐賀県産:小麦粉(パン) きゅうり 葉ねぎ
ひとこと:今月の給食目標は、『食事のマナーを身に付けよう』です。
マナーを守ることで、一緒に食べる相手や同じ部屋にいる人も気持ちよく過ごすことができます😊
閲覧数
271